高松花火大会2018年の日程と見所やアクセス、駐車場は?
2018/06/28
四国の4大祭りの一つと数えられる、さぬき高松花火大会!
四国は旧高松藩に名を馳せた、香川の夜空を広大な花火を以って色とりどりに飾る華やかな花火大会なんです。
香川県については、うどん県っと称されるほど「さぬきうどん」が人気を博すようになりましたよね。
有名俳優さんもテレビのCMに出ていたのを覚えています。
こういった香川県は高松市の花火大会ですが、ほーんとに華麗っていうのはご存知でしたか!?
驚くなかれ、四州四国のなかで激アツ花火大会ランキングでは、文句なしの人気NO.1です!
高松市内の海岸線の中で放たれるおよそ1万2000発という数の花火はロケーション問題なし★
恋人とのデートとかご家族とのお出かけにはもってこいのイベントとなります。
こちらではこういった高松花火大会の・・・
高松花火大会の日程と時刻とは?
有料席の有無、場所取りのお薦めスポットとは?
見どころとは?
穴場ポイントとは?
交通アクセス、駐車場、渋滞情報については?
に関してご案内してまいりますね♪
スポンサーリンク
■高松花火大会の日程と時刻とは?
高松花火大会というのは、例年スケジュールが定まっています。
高松花火大会ですが、例年8/12~14の3日間の中に於いて、香川県高松市で行なわれる「さぬき高松まつり」の2日目には空に舞うことになります。
大玉あるいはスターマインだったりおよそ1万2000発が海上に舞い、海面を色華やかに映し出してまいります。
日程:2018年8月13日 ※荒天の際には、8月15日に順延
花火の打ち上げ時刻:午後20:00~20:50
打ち上げスポット:サンポート高松
打ち上げ総数:およそ1万2000発
去年の観客数:およそ27万人
住所:香川県高松市サンポート サンポート高松連絡先:087-839-2416/高松まつり振興会
公衆お手洗い:会場周囲に仮設トイレ有り
■有料席の有無、場所取りのお薦め場所とは?
先ほども申し上げましたが、さぬき高松花火大会というのは、海岸線に沿って開催される花火大会です。
思っている以上に開放されていて視界良好なわけです。
しかし、「混雑を回避してゆったりと見物したい!」といった人においては、有料席はいかがでしょうか?
オーソドックスな有料観覧席だけに限らず、船上より観覧できる有料席だって用意されています!
ほんのちょっと趣向を変えて、あなた自身へのプレゼントに、または無くてはならない方に向けての贈り物として・・・ どうでしょう?
○ いつもの有料席に関する情報
スポット:サンポートホール高松屋上広場
費用:6.000円人数/300名
ポイント★お食事とフリードリンクセット販売
■ 遊覧船に関する詳細情報
これについては、フェリー会社と海上タクシー会社がプランニングしています観覧船です。
ついでながらお値段は、海上タクシーのタイプがとりわけリーズナブルにおよそ1万円。
お値段はプラン次第で違ってくるようですので、ご希望のプランとかふところ具合と交渉してセレクトすることがGOOD。
■ 見どころとは?穴場スポットとは?
既述のように、さぬき高松花火大会ですが、さぬき高松まつりの開始期間2日目において放たれる花火となります。
こちらのさぬき高松まつりがこれだって愉快ワクワクする、見せ場満載のお祭りになります。
さぬき高松まつりというのは、開催の期間中には、意外にも約58万人という数の来訪者で一杯になる高松市の一大イベント!
まつりの期間に亘り、バラエティに富んだ祭礼が組みたてられていまして、 たとえば、「うどん早食い大会」 「浴衣コンクール」 「花火大会」といったものがプログラミングされているのです!
とりわけ、まつり3日目の総おどりに関しては、まつりのハイライトなことからもわかるように、最高潮。
例年お決まりの総おどりというのは、年齢や性別に関わらず、みなさんハートを一つ一つ結びつけるかのように踊るわけです。
こちらの総おどりの会場には、メインステージ(中央公園内)、中央通り、高松市役所前、丸亀町グリーンけやき広場などが設定されています。
高松市役所前2ケ所の「踊りスポット」と中央公園内のメインステージにおいて、自由連が時を同じくして演舞されんです。
何としてでも、こぞって踊るべきです!
スポンサーリンク
■さぬき高松花火大会の穴場ポイントとは?
○ 峰山公園の展望台
四国新聞においても例年この場所でシャッターを切ったフォトをアップしているほど絶景&穴場ポイントとなっている峰山公園。
夜景であっても、惹きつけられるそうなので、恋人とのデートにだって一押しです。
○高松競輪場の駐車場
その地方にお住いの方だって、このポイントから見物する方がかなりいる穴場なポイントです。
花火大会その日の臨時駐車場としても利用されているんです。
○ イオン高松の屋上広場
打ち上げ会場からだとちょっぴり遠ざかりますが、広大な空きスペースの中でのんびりと見物することを考えればイチ押し。
人混みは僅かですし、お手洗いも見られることから、幼い子供さんを抱える人になるとチカラ強い味方となるのです!
だとしても、低い花火になると、少し視界は悪いようです。
■交通アクセス、駐車場、渋滞情報は?
○ 電車のケース
JR【高松駅】→およそ20分
○車のケース
高松自動車道【高松西IC】→高松市内方面へおよそ20分
【駐車場】有り/有料 約1,000台
【交通規制】あり
○臨時パーキング
高松花火大会だと当日には、臨時パーキングが設けられています。
ポイントは3か所準備されていてすいている所に駐車してください。
高松競輪場
旧築地小学校運動場
中央卸売市場
午後17時~22時30分まで提供、台数に関しては、トータルで1000台準備されています。
○交通規制
更に、花火大会の会場近辺については、交通規制が敷かれます。
制限時間中ずっと車の通り抜けはNGですからしっかりと心掛けてくださいね!
場所:高松シンボルタワー周囲道路全部
時間:午後18:00~22:00迄
歩行者専用道路場所:JR高松駅前より多目的広場西交差点の信号迄
時間:午後20:30~22:00の間で車両通行止め
■最後に
どう感じられましたか?
高松花火大会というのは、四国におきましても屈指の花火大会です!
過去の2015年では記念すべき第50回のビッグイベントだったので、通常の年では8000発でした花火については、1万2000発と増やされて、約1.5倍となりました!
本年の大会ですが、花火はどのような演出がなされるのでしょうか?
本当に ワクワクしますね!
花火大会に足を運ぶ際には、熱中症対策、蚊対策を万全に準備して、ハッピーな花火大会を観覧していただきたいです!
それでは、素晴らしい花火大会を!
スポンサーリンク