ゴールデンウイークに東京で人気のイベントはこちら!2016年版
ホッペが落ちると噂のパンケーキ屋さんには長い行列が見られるように、お客さんが溢れかえるイベントというものは間違いなく魅力的なにちがいないありません!
そういう訳で、こちらでは、昨年の2015年の口コミなどを参考にして、独自の、東京で人気のゴールデンウィーク・イベント、ベスト5をご紹介します。
あなたがどこへ行けばいいのか思い悩んだ時はぜひ押さえておいてくださいね♪
スポンサーリンク
■ゴールデンウイークに東京で人気のイベントを発表!
○第一位 代々木公園『シンコ・デ・マヨ・フェスティバル』
【ラテンの音楽&ダンス&グルメを通じて、熱烈にエンジョイしましょう!】
2013年より4年目を迎えた、お台場のイベント広場で催されている『シンコ・デ・マヨ・フェスティバル』を1位として挙げました。
かつてはメキシコにおいてスタートし、アメリカで進化したラテン文化のビッグイベントで、アメリカだとよく知られている祭りなのです。
メキシコ、アメリカにとどまらず、ペルーやブラジル、キューバ、チリで、アメリカス(アメリカ大陸の国々)のミュージックや踊り、フードなどがそろい踏み。
年を経るごとにスケールアップしているようなので、本年も関心度はナンバー1!
【場所】お台場 青海J地区特設会場
【最寄駅】ゆりかもめ線青海駅から徒歩2分、りんかい線東京テレポート駅から徒歩5分
【日程】2015年5月3日(火・祝)~5日(木・祝)
【料金】前売り1000円、当日1500円
○第二位 築地場外市場『築地半値市』
【いよいよ引っ越しのカウントダウンが起こる築地の中でお値打ちにお買物】
2位は築地場外市場の『築地半値市』。
春のシーズンと夏のシーズンの年2回開催されており、マグロに玉子焼きに練り物といったものですが、これらの築地のグルメな品がなんと半額で口にできるリーズナブルな催し物です。
例年6万人を超えるお客さんが出向き、細い通路などは一直線に前へ進めないほど賑わいの様子。
今年の秋には築地市場が豊洲へ引っ越しするせいで、一回は観ておきたいと足を運ぶ方もたくさんいて、今回はいつもと比べても混雑すること必至です。
ですが、築地場外市場については引っ越ししないで、「築地新市場」という形で様変わりするようですので、それほどあたふたすることは必要ないと思います。
【最寄駅】築地、築地市場
【日程】2016年5月7日(土)10:00~売り切れまで
○第三位 横浜赤レンガ倉庫『ヨコハマフリューリングスフェスト』
【ビールファン必見! ビールの祭典のニューウェーブ】
『フリューリングスフェスト』は、春のシーズンのはじまりを祝福して、ビールを片手に歌い踊るドイツのお祭り。
『ヨコハマフリューリングスフェスト』は2013年より開催されて、今年で4回目となります。
ドイツより直輸入しましたビール「フリューリングボック」、あるいはシュパーゲル(ホワイトアスパラ)など、ドイツの春の季節のテイストが実感できる催し物です。
3回目の開催を向かえた去年は、1回目に行きそびれたビール好きの人気を集め話題沸騰。
ロングのビールカウンターが、一年目の25mから30mへと強化されたことでも取りざたされました。
海側に面したアトラクションゾーンでは、ドイツ製のメリーゴーランドが今シーズン初上陸。
全世界でただ一人と称される回転木馬職人 ピーター・ペッツ氏お手製のレアなアンティークのメリーゴーランドが登場します。
【最寄駅】馬車道 横浜赤レンガ倉庫 イベント広場、赤レンガパーク
【日程】2016年4月29日(金・祝)~5月8日(日)
【料金】入場無料(飲食代・アトラクション代は別途)
スポンサーリンク
○第四位 シンボルプロムナード公園『お台場オクトーバーフェスト ~SPRING~』
【初夏のすがすがしい空の下、ドイツビールを通じてカンパイ!】
4月の後半にもおよぶと、初夏の前ぶれを感じてビールが欲しくなるもの。
ビールの祭典という意味ではすっかり定番に至った印象を持つ『オクトーバーフェスト』は4位に挙げました。
今回は日本初お目見えや『オクトーバーフェスト』初上陸とでもいうべき、滅多にはお目にかかれないビールを含む約100種類をしのぐドイツビールが満喫できます。
約200種類に及ぶフードメニューだって目が離せません。
ホテルシェフ特製のローストビーフは会場でなければ口にできない至高の味と噂ですから、できるだけ早く手にするのがおすすめ。
【最寄駅】台場、船の科学館、東京テレポート
【日程】2016年4月28日(木)~5月8日(日)
○第五位 銀座柳通り『銀座柳まつり』
【子供の日は、銀座の柳の下で精一杯過ごそう!】
西銀座通りが東京都のシンボルロードに指定され、通りに柳が整ったことを記念して2006年から開始した『銀座柳まつり』も今年で11回目。
メインイベントは「交通安全・ゴールデンパレード」。
ピーポ君ファミリーオープンカーや人気キャラクターがお目見えして、交通安全を呼びかける。
これ以外に、ベーゴマやけん玉などがトライできる「レトロ遊び広場」や、新橋花柳界の芸者が行なう「新橋芸者東をどり」など、催し物は満杯。実りある1日が送れること疑う余地なし!
【最寄駅】銀座一丁目
【日程】2016年5月5日(木・祝)
【場所】西銀座通り(1丁目から8丁目)区立数奇屋橋公園
■最後に
このようにゴールデンウィークに東京では、ワクワクと心躍るイベントやお祭りが開催されようとしています。
せっかくのお休みですから、今年は初めて足を運ばれるところを中心に計画をしてみてくださいね!
スポンサーリンク